【ソレダメ!】とろ〜り絶品!茨城クリームパン月3万個 大人気の理由

2025年4月23日に「ソレダメ!」で【週末行くならどの県?“群馬vs栃木vs茨城”自慢のグルメ対決】が放送されていましたね

北関東の絶品グルメが続々と紹介され、ワクワクする対決でした
みなさんはどんなグルメを食べにどこへ行こうか、もう決めましたか?

その中で気になったのが
茨城自慢のグルメとして登場した
ひと月に3万個を売り上げるご当地クリームパン

このクリームパンの人気の秘密は
一体どんなものなのでしょうか?

今回は茨城自慢のクリームパンをみんなで食べに行っちゃいましょう〜

目次

【ソレダメ!】茨城で大人気のクリームパンてどんなの?

画像引用元:パン工房ぐるぐるのインスタグラムより

「ソレダメ!」で茨城自慢のご当地グルメとして紹介されていたのは
パン工房ぐるぐる
奥久慈卵のとろ~りクリームパンです

いばらきおみやげ大賞を受賞しています

まんまるのちょっと小ぶりな外見
一口食べると、中からやわらかなクリームがとろりと溢れだしてきます

この奥久慈卵のとろ〜りクリームパンには
パン生地の1.5倍もの自家製カスタードクリームがたっぷりと入っています

コクのある茨城のブランド卵「奥久慈卵」
やさしい甘味のある「筑波山麓牛乳」を使用したなめらかでコクのある自家製クリーム
パンには茨城県産小麦「ゆめかおり」を100%使用しています

コクがあり、すっきりとした甘さのクリーム
とろ〜っと溢れ出してきます
クリームパンだけどシュークリームよりクリームたっぷり
見ているだけで美味しい〜

【ソレダメ!】奥久慈卵のとろ〜りクリームパンが大人気の理由は?

クリームがとにかく美味しい

コクがありとろ〜としながらもスッキリとした甘さの自家製カスタードクリームが美味しいんですね
地元茨城の卵や牛乳からお店で丁寧に作られているクリーム

地元茨城の厳選食材を使用 

クリームパンにも使われている
茨城産小麦「ゆめかおり」、茨城のブランド卵「奥久慈卵」、茨城の「筑波山麓牛乳」
などパン工房ぐるぐるは茨城県産の素材にこだわっているお店です


素材は、茨城県産小麦「ゆめかおり」をはじめとする県産農産物を中心に、選りすぐったものだけを使用しています。パンを通じて、地元のおいしいものを知っていただくこと。そして地域の食文化向上のお役に立つことが、私たちのパンづくりに込める想いです。



パン工房ぐるぐるのHPより https://www.e-guruguru.net

「パンのフェス」でグランプリ獲得 
毎年パンフェスで入賞する実力

画像引用元:https://pannofes.jp/award2024/

日本最大級のパンイベントパンのフェスで2度のグランプリを受賞
ゴールド賞も獲得していることから人気や実力があるお店ということが分かります!

パンのフェスアワード受賞歴

🏆2024年 グランプリ受賞
【将軍珎琲と奥久慈卵の

とろ〜りクリームパン】

🥇2023年 ゴールド賞受賞
【ぱくぱく干し芋シュトレン】


🏆2022年 グランプリ受賞
【究極の塩バターメロンパン】

味のバリエーション豊か 季節限定商品も

季節限定のクリームパンなど、常時4種類のクリームパンがラインナップされています
お土産やギフトとしても人気があります

和栗のクリームパンは、笠間市産の栗を使用

パンのフェスで2024年にアワードグランプリを受賞した逸品
茨城珈琲の名店SAZA COFFEEとのコラボパンです
将軍珈琲を使用したほろ苦クリームの相性が最高にいい感じ!

人気の生クリームあんぱんのコーヒーバージョン
ほろ苦いコーヒーあんと生クリームのコンビネーションが最高〜

七夕の期間限定クリームパン
霞ケ浦産ブルーベリーを使用したブルーベリーとろ〜りクリームパン
みずみずしい白桃のピューレをクリームに使用した白桃のとろ〜りクリームパン

茨城県産アールグレイのとろ〜りクリームパン
さしま茶長野園とのコラボ商品
クリームもパンも紅茶の良い香り レモンをトッピングしてアクセントに
 

暮らしに寄り添うパン屋さん 地産地消で地元に愛されるお店

私たちが目指すのは、お客様、地域の生産者、店のスタッフを含めた地域全体が、「パンに、わくわく」する世界を創造すること。そして、地域の皆さまの健康を支え、暮らしに寄り添うパン屋さんであり続けながら、地域の皆さまにとって世界に誇れるパン屋さんになることです。

地域に長く愛される店は、
地域の食を大切にしている店です。
地域の食材を使い、
いつまでもこの地域とともにあり続けます。


パン工房ぐるぐるのHPより https://www.e-guruguru.net

地元に世界に誇れるパン屋さんがあるってステキですね!
グランプリや数々の賞を獲得している有名店ですが、商品の改良を重ね続けています
新商品や季節感を取り入れた期間限定商品など、いつもわくわくを提供してくれるお店です!

大人気「パン工房ぐるぐる」はどんなお店?

パン工房ぐるぐるのオーナーシェフである栗原淳平さん
2023年ドイツで開催されたパンの世界大会の日本代表として出場した経歴の持ち主です

右端に写っているのがオーナーの栗原淳平さん

パン工房ぐるぐるは幸せを届けてくれるパン屋さん
地域の食を大切にし、地元茨城の食文化向上に役に立ちたいという想いを込めてパンづくりをしているお店です

ほおばった瞬間に「おいしい!」と、食べる人を笑顔に、幸せにできるパンをつくることが「パン工房ぐるぐる」の信条です。生地の質、量、サイズ感、具材との組み合わせ、何より最初に口に入れてから食べ終わるまでの”ストーリー”に徹底してこだわり、改良を重ねています。

「パン工房ぐるぐる」には、毎日たくさんのパンが並びます。その種類の多さは、ふつうのパン屋さんではちょっと考えられないほど。お客様が「こんなパンがたべたいな」と思うものはなんでも揃うパンの専門店であることが、「パン工房ぐるぐる」の開店以来変わらない理想の姿です。

手軽に購入できる素朴なパンから、パン職人の技術が詰まったこだわりのパンまで、たくさんの種類の中から自分好みのパンを選ぶ楽しさが、「パン工房ぐるぐる」にはありますパンを通じてお客様に幸せをご提供するため、スタッフ全員が日々パンづくりとおもてなしに真摯に向き合い、情熱を注いでいます。

パン工房ぐるぐるのHPより抜粋 https://www.e-guruguru.net


「パン工房ぐるぐる」人気商品TOP3


では茨城の人気店「パン工房ぐるぐる」の
人気商品トップ3をご紹介します

第1位 奥久慈卵のとろ〜りクリームパン

やはりシンプルなクリームパンが
不動の人気ナンバーワン!
茨城愛がたっぷり詰まったトロトロのクリームパン

いばらきおみやげ大賞も受賞しています

第2位 究極の塩バターメロンパン

このメロンパンはカリカリ&サックサクのクッキー生地に塩バターの甘じょっぱさが絶妙な逸品です

日本最大級「パンのフェス」横浜赤レンガ倉庫で2023年に開催されたパンのフェスで2022年のアワードグランプリを受賞しています


第3位 常陸の全粒粉 具たくさんカレーパン

茨城産の全粒粉を使用しています
オリジナルのスパイスを使用した具材たっぷりのカレーを包み込んだ逸品

モチモチ&サクッとした食感とピリッと具沢山の中辛カレーが美味しい人気商品です



その他にも店内にはたくさんの種類のパンが季節ごとに並びます
「どんなパンでも揃うパンの専門店であること」という理想を持っている「パン工房ぐるぐる」


茨城へ行ったときに立ち寄ってみてはいかがでしょうか
きっとあなたの食べたいパンがこのお店で見つかりますよ!

【パン工房ぐるぐるアクセス情報】

パン工房ぐるぐるのアクセス情報です
茨城県内に3店舗出店しています

パン工房ぐるぐる 

那珂本店

住所:〒311-0105 
茨城県那珂市菅谷5360-1

営業時間: 9:00〜18:00

定休日:無し

TEL:029-352-2560

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

HICALのアバター HICAL ライフサポーター

HICAL
東京都在住
趣味:旅行、ドライブ、温泉、グルメ、映画

ひとりでも、みんなでも
人生を楽しく進める、旬な情報をお届けします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次