2025大人の休日倶楽部CM 竹野内豊 赤べこ絵付け 日新館どこ?

大人の休日倶楽部のCM
2025年の春からは竹野内豊さんがメインキャストとして登場しましたね!
過去には吉永小百合さんが20年間メインキャストとし出演していましたが、竹野内さんへバトンを引き継がれました

毎回、日本の素晴らしい風景を楽しめるこの大人の休日倶楽部CM
日本の四季を感じられるシーンに心惹かれ
「こんな場所があるの?」とか「ここに行ってみたい!」と思われる方も多いですね!


そして、今回2025年春から放映されているCMは
夫婦が自分たちの世代らしい「大人になること」の答えを探していくというストーリーになっています
50代の夫婦が旅する「大人の休日倶楽部『福島・会津』編となっています

CMに映っていた赤べこってどこでできるの?
と気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか

今回はこの福島の人気スポットをご紹介します!

画像引用元:会津藩校日新館 https://nisshinkan.jp/experiencing#byakko

目次

2025大人の休日倶楽部CMで竹野内豊が赤べこの絵付けをしていたのはどこ?
福島県会津若松市「会津藩校日新館」

江戸時代へタイムスリップできる福島の人気スポット「日新館」とは

画像引用元:会津若松観光ナビ
https://www.aizukanko.com/spot/55

大人の休日倶楽部のCM竹野内豊さんが赤べこの絵付けをしていたのは福島県会津若松市にある
「会津藩校日新館」です

画像引用元:会津若松観光ナビ https://www.aizukanko.com/spot/55


会津藩校日新館」は江戸時代の藩校を復元した体験型博物館です
赤べこの絵付け体験以外にも茶道に弓道、座禅などの体験もできます

日新館は江戸時代(1803年)に文武の両教科を教授する総合学校として創られました
最高学府として会津藩士の子弟はここで論語、大学などの四書五経に、孝経、小学などの中国の古典を学びました

日新館は、人材の育成を目的に1803年に建設された会津藩の最高学府藩士の子弟は10歳で入学して学問や武道に励み、心身の鍛錬に努めました。約8千坪の敷地に武道場や天文台、日本最古のプールといわれる水練水馬池などがあり、新島八重の実兄・山本覚馬や白虎隊の少年達をはじめ、多くの優秀な人材を輩出。覚馬はのちに、この日新館で蘭学の教授も務めました。当時の施設を忠実に復元された現在の日新館では、壮大な江戸建築や当時の学習の様子を観覧できるほか、弓道や座禅などの各種武士道体験や、会津の縁起物「赤べこ」などの絵付け体験も楽しめます

https://www.aizukanko.com/spot/55 会津若松観光ナビより

会津藩校日新館ってどこにあるの?

では日新館へのアクセスと詳細情報を見ていきましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

HICALのアバター HICAL ライフサポーター

HICAL
東京都在住
趣味:旅行、ドライブ、温泉、グルメ、映画

ひとりでも、みんなでも
人生を楽しく進める、旬な情報をお届けします!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


目次