ゲンバ 一茂×かまいたち 日本初メロン専門店は津軽のアンテナショップ

2025年4月放送の番組「ゲンバ 一茂xかまいたち」で日本初のメロン専門店が紹介されていました

一茂さんが絶賛していたフルーツサンドのお店
メロン専門店って一体どんなお店なの?メロン専門店のフルーツサンドって?と気になりましたよね?

そこで、今回はこのメロン専門店についてみていきましょう!

目次

【ゲンバ 一茂×かまいたち】日本初メロン専門店って?青森県のお店なの?

画像引用元:https://melon-roman.com/

画像引用元:https://www.city.tsugaru.aomori.jp/soshiki/keizai/tokyooffice/5836.html

番組で紹介されていたフルーツサンドをいただけるのは
果房メロンとロマン

この果房メロンとロマン青森県つがる市の運営するメロンに特化したアンテナショップです

2019年につがるの特産品であるメロンを通してつがる市を広く知ってもらうことを目的に果房メロンとロマンをオープン

メロンカラーのタイルがステキです🍈

2階はカフェになっています
特に土日は混雑して待ち時間も長時間となることも多いため、予約することをおすすめします

2019年7月7日、青森県つがる市(市長:倉光 弘昭)は、東京・神楽坂に、特産品の一つである“メロン”に特化したアンテナショップをオープンしました。

「果房 メロンとロマン」は、『メロンをもっと愛される果物にしたい』という「ロマン」を掲げて生まれた、日本初のメロン専門工房です。市町村別でのメロンの産出額が全国第3位(農林水産省2022年市町村別農業産出額(推計))を誇るつがる市のアンテナショップとして運営し、メロンを通じてつがる市を広く知ってもらうことを目的としています。

国内から集めた旬のメロンを使用したオリジナルメニューをカフェとテイクアウトでご提供。特注のメロン色のタイルがシンボルのショップは、「味わう、香る、見る、聴く、触る」五感のすべてでメロンを体験し、メロンを気軽に楽しみながら、深く知ることができる空間となっています。

季節に応じた、ここでしか食べられないメロンメニューが味わえます。


https://www.city.tsugaru.aomori.jp/soshiki/keizai/tokyooffice/5836.html

つがる市はりんごだけではなくメロンの名産地でもあるんですね!

【ゲンバ 一茂×かまいたち】一茂氏絶賛 メロンのフルーツサンドとは?
値段や評判は?

ではメロンにうるさい一茂さんが絶賛していた
果房メロンとロマン」のフルーツサンドをみていきましょう

画像引用元:https://melon-roman.com/

生メロンのフルーツサンド 値段は

2種セット¥1,200  単品(青肉/赤肉) ¥650

生のメロンを使用し甘さを抑えた自家製クリームたっぷりのフルーツサンド
メロンの産地や種類は日によって違います

レーズンが入っているパンが使われているところも珍しいですね
レーズンはメロンの香りと相性がいいそうです

このフルーツサンドはテイクアウトもできるので、お土産としても人気です!

フルーツサンドは人気のため
早めに行かないと売り切れてしまうことも多々あります

メロンの産地や種類は日によって変わります
毎回違うものを食べ比べて味の違いを楽しむのもいいですね!
メロンとロマンのインスタにもその日のメロンの情報がアップされていることもあります

どのメロンを選ぼうか迷ったときや、青肉と赤肉の違いは何?
と気になった方はこちらをご参考に

口コミや評価は?

口コミは高評価のものが多かったです!
アンテナショップならではのコスパの良さも高評価のポイントになっているようですね

https://twitter.com/syunmin7/status/1900123264296640790
https://twitter.com/sayaneee___sono/status/1713485925718896907
https://twitter.com/pupupupupupurun/status/1655049491802882049
https://twitter.com/Dogwood_23/status/1689519201973944321

「フルーツサンドの自家製ホイップが美味しくメロンと相性が良かったです^ ^」

「メロンを食べ比べたかったので、オレンジのメロンとグリーンのメロンが両方楽しめるサンドイッチをいただきました。パンはメロンによく合うレーズンの入ったパン、クリームは濃厚なチーズクリームです。
メロンがたっぷり入っていて、ジューシーで美味しかった〜

「自らパン屋さんでレーズンパンを買ったことがない人間(嫌いではないけど、好きでもない…)からすると、え、合うの?と驚きでしたが、めちゃくちゃ合う!!」

「生クリームではないので甘さ控えめ。チーズの風味もほんのりする(気がする)もったりしたクリームは、パンとの相性も良く2種類を半分ずつしてぺろりといただきました。」

「半分に切る際にメロンが見えているところで切ったのですが、中の層にもたっぷり薄切りのメロンが入っておりニヤニヤしてしまいました。」

【ゲンバ 一茂×かまいたち】メロン専門店「果房メロンとロマン」がある神楽坂ってどんなところ?

画像引用元:新宿観光振興協会 https://www.kanko-shinjuku.jp/course/-/article_1672.html 

果房メロンとロマンは神楽坂にあります

東京メトロ飯田橋駅もしくは神楽坂駅より徒歩7分ほどのところにあります

新しいものも、古き良きものも、どちらも大切にしている街
料亭や神社など歴史のある古い建物と石畳の小道があり、フレンチレストラン、パティスリーやバルなどの飲食店
ギャラリーなども混在している神楽坂
「プティ・フランス 東京の小さなパリ」とも呼ばれています

神楽坂は古くは花街として栄え、昔ながらの石畳の道や黒塀の景色から下町風情を今でも感じられます
以前から隠れ家的なお店は多く並んでいましたが、最近ではおしゃれな雑貨店や話題のカフェも多数出店
若者にも人気の街となっています

2019年7月にオープンしたメロンとロマン

2024年の12月には「I’m donut ?」でおなじみの生ドーナツとパンやドリンクを両方楽しめる「dacō?」も神楽坂にオープンしています

今後もどんなお店が出店するのか楽しみですね!

アクセス&詳細情報

果房 メロンとロマン
営業時間:水〜日 11:30〜17:30 ※月・火が祝日の際は営業
     カフェ L.O. 16:30
     ドリンク(テイクアウト)L.O. 17:00


住所: 東京都新宿区神楽坂3丁目6-92

東京メトロ有楽町線・南北線 飯田橋駅 B3出口から徒歩5分
JR総武線 飯田橋駅 西口から徒歩7分
東京メトロ東西線 神楽坂駅 1出口から徒歩7分
都営地下鉄大江戸線 牛込神楽坂駅 A3出口から徒歩5分

TEL: 03-6280-7020
HP:https://melon-roman.com/
カフェ予約:https://yoyaku.toreta.in/melonandroman/#/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

HICALのアバター HICAL ライフサポーター

HICAL
東京都在住
趣味:旅行、ドライブ、温泉、グルメ、映画

ひとりでも、みんなでも
人生を楽しく進める、旬な情報をお届けします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次